【OSPF】ネットワークタイプ

・OSPFはL2を意識する必要があり、構成にあわせた設定が必要になる。
 構成とは3つの【トポロジ】に分けられる。
     1.ブロードキャストマルチアクセス
     2.ポイントツーポイント
     3.NBMA
 NBMAのトポロジ上では更にOSPFの5つの【モード】が使用される。
     ①NBMA
     ②ブロードキャスト
     ③ポイントツーポイント
     ④ポイントツーマルチポイント
     ⑤ポイントツーマルチポイントノンブロードキャスト
 要点は、「ネイバーを自動検出」「DR/BDRを選出」するか否かの2点
    「ネイバーを自動検出」
         ブロードキャストがある場合と、ポイントツーポイントはネイバーを自動検出する。→②③④
        他はネイバーを[neighbor]コマンドによって手動設定する必要がある。→①⑤
    「DR/BDRを選出」
         マルチアクセスであればDR/BDRを検出する→①②
         他はDR/BDRを検出しない→③④⑤
 ※フレームリレー上でのOSPFのデフォルトモードは①
  サブインタフェースを使う場合サブインタフェースのモードとして「point-to-point」「multipoint」
  の2種類がある。このモードによってOSPFのデフォルトモードが変わるため注意が必要。
  「point-to-point」の場合は③「multipoint」の場合は①となる。